わたしたちが
「家づくり満足度数」にこだわる理由
![](/images/voice/modaltop1.jpg)
![](/images/voice/modaltop2.jpg)
![](/images/voice/modaltop3.jpg)
![](/images/voice/modaltop4.jpg)
この建築業界がクレームの業界とまで言われる昨今。私が各地で家づくりのセミナーをさせていただいておりますと、よく、「あんな建築会社で建てなければよかった」と言われているのを耳にします。とても「悲しい言葉」だと思います。
「契約までが楽しかった」「家づくりって楽しくない」
「もう家づくりなんてどうでも良い」「引き渡し日が一番苦痛の日だった」等々…
実際にこのような言葉を言われる方がいるのです。
この中で一番多いのは、自由設計や注文住宅という言葉の意味の建築業者とお施主様の意識の違いです。
例えば、注文住宅と思って大手メーカーと契約したが、自分のやりたいことを言うと、
「それは規格外なのでできません。」「それは規格外なので価格がすごく上がります。」「それも追加です。これも追加です。」
というような、追加のオンパレードにより住宅ローン等の支払いの大幅なアップ。
いくら規格があるにせよ、収納一つをとっても使いやすい奥行き等が入れる物によって変わるわけです。
例えば、本を入れるのに奥行900mmは使いにくいですし、無駄も多く出るわけです。
私が各地で行っている家づくり相談で耳にする最も多い例は、注文住宅=注文できる住宅という意識の違い(業者とお客様)による、契約後の家づくりをする人の悩みです。しかも注文できない家が異常に高いという、「むなしさ」を感じる人の多さを見てきました。
大手ハウスメーカーと工務店の比較をよくされますが「大手メーカーの信用」や「工場生産による精度の高さ」等はハウスメーカーのいいところです。
しかし「内容とコストのバランス」や「自由度」を重視される方には大手のハウスメーカーでは対応はしづらい面があるわけです。
ハウスメーカー=規格住宅という意識を持っていれば後で後悔したりすることはないでしょう。
こういった部分はお住まいになる人が決定することですからどちらが良いとも言えません。
![ハウスメーカーのイメージ](/images/voice/housemaker.png)
ハウスメーカーのメリット
- 大手ならではの信用がある
- 工場生産による精度の高さ
ハウスメーカーのデメリット
- コストバランスの調整が難しい
- 自由度が低い
後はよく住宅会社が倒産した時のこと等も聞かれます。
一般に少し誤解があるようです。
工務店が仮に倒産したとしても、構造部分や仕上げは独自に開発したものではありませんから、どういった業者であっても、後々、リフォーム工事やメンテナンスも問題なくできます。
しかし過去にもありましたが大手ハウスメーカーにこのような事態が起きると、特殊なオリジナルの工法等を採用しているケースが多いですから、将来リフォーム等を考えた時に、構造の検討などができず、他の業者が工事することができないケースがほとんどです。
家というのは「人間の手」で造り上げていくものだと思っております。いまだに、アナログ的な部分が多くある業種だと思います。
だからこそ、手の良し悪しで仕上がりも違ってきますし、住まい手の立場での家づくりの意識の高い、低いで思いのこもった家か、そうでない家かがいろいろな所に何らかの形で現れてくるものです。
いい職人さんで家を建てれば100%クレームは出ないとは言い切れません。ただし、いい職人さんと悪い職人さんの比較をすれば明らかに、家を引き渡ししてから出てくる問題ははっきりしています。
あと、いい家にするには現場管理です。
工事を丸ごと下請けに投げてしまうと、例えば、腕のいい大工さんが工事をするか、腕の悪い大工さんが仕事をするかは、賭けのようなものになってしまいますし、現場管理にしてもいい家にしようと言う意識が高い現場監督とそうでない監督では、結果は明らかです。
私たちはだからこそ、下請け業者への丸投げはしないと決めているのです。
また厳選した職人さんで家づくりを行うことによって、お施主様の満足度を年々高めることができました。
現在では安定して毎年約90%以上のお施主様に工事後のアンケートで100点満点とした時に、100点を超える、100点から200点の評価をいただいております。毎年の目標はこの残り10%弱のお施主様からも100点以上をいただくことです。
この満足度を追求するため、99点のお施主様があれば、この1点減点が何かを社内で議論をし、満足度を高める為にどうしたらいいかを考えています。
私共も創業から55年が経ち、私自身もこの建築業界に携わって約30年経ちますが、「桝田に頼んでよかった」と言う一言を聞くと何年経ってもうれしくてたまりません。
笑顔で100%+αの満足を
皆様と持たせていただいた「ご縁」により、楽しく、笑顔で100%+αの満足していただける、家づくりを一緒にしていきたいと、私も弊社のスタッフも全員、同じ気持ちで家づくりをしております。
これからも「縁」というものを大切にしていきたいと思っております。
世界で、たった一つの宝物。「家づくりオリジナル絵本」を
お作りしています
![](/images/voice/book.png)
家と言うものは今建てれば、これから100年以上の間、お子様やお孫さんに受け継がれて行くと思っています。家づくりの過程の中で思いを込めて一つ一つ、仕様などを決めていきます。そんな思いを持って造りあげた大切な家の思い出を、自分たちの家づくりを物語にした、世界でたった一冊のオリジナル絵本としてカタチにいたします。「ご縁をいただいたお施主様に喜んでいただく為に」という思いで完成した一冊の絵本が、皆様の一生の宝物となる事を願っております。
製作期間はお引き渡し時の写真撮影など終了後、3か月前後で完成します。費用などを含め、詳しくは担当スタッフまでお声がけください。