こんにちは。設計の林です。
段々暑くなってきましたね。急激な気温の変化に体が追い付かないですよね。
皆様、体調崩されていませんか?
暑くなってきたので、久しぶりにエアコンをつけたら臭い…。
カバーを開けたらカビやホコリが…
エアコンをお掃除しないと、
内部に溜まったカビが部屋中に放出されて健康に悪い、
フィルターにホコリが溜まって電気代の高騰につながるなど
様々なデメリットがあると言われています。
そんなことを言っていますが、
我が家も建てて7年経ちますが、フィルター掃除はしたことはあるのですが、
内部の掃除は一度もしたことがありませんでした。
寝室のエアコンは、前の家からになるので、10年何もしてないことになります!
先日も、お引渡したお客様からエアコンクリーニングについて
ご相談がありました。
『夏に向けて、エアコンクリーニング業者さんを探しているのですが、
どこかお勧めはありますか?某大手清掃業者さんのチラシを見てたら、
お掃除機能付きエアコンで25,300円もして、こんなもんでしょうか?』
実際、私もしたことがなくて…
他のお客様がご自身で業者さんを選定されて、実際に
エアコンクリーニングをされたお話は、お聞きしたことあるのですが、
同じ業者さんが必ず来るわけでもないので、本当にお勧めしてもいいものか…
エアコンクリーニングをして、故障したという話も聞きますし、
安いなと思ったら、市販の洗浄スプレーをして終わり…なんて
業者もあると聞いたことがあるので、本当に業者選びは難しい…
そんな時、タイムリーに、会社に空調機器入替、
メンテナンスを行っている業者さんが営業に来られました。
お話をお伺いして、実績もあって信頼できるなと感じたのですが、
実際にこの目で見ないことには!という事で、
先日我が家のエアコンクリーニングをしてもらいました。
LDKの天井埋込エアコン。業務用なので、なかなかクリーニングを
してくださる業者さんがいないですね。
桝田工務店のお客様は、けっこうこの業務用天井埋込エアコンを
採用されているお客様が多くて、困っているお客様もいるかもですね。
部品を全部取外し。
カビとサビがこびりついていますね。
←手前半分洗浄してもらった状態で見せてもらいました。
くっきり、Before⇔Afterがわかります!
作業中、ご了解を得て、いっぱい写真と動画を撮りまくりました(笑)
いっぱいしゃべりかけましたが、とても親切にお答えいただきました。
もう一台は、寝室にある壁掛けお掃除機能付きエアコン。
こちらも通常のエアコンよりクリーニング費用がかかります。
業者さんも『エアコンは、お掃除機能付きがない方が良いよ。』と教えてくれました。
お掃除機能があっても、結局は同じようにフィルターのお掃除や業者さんを
呼んで内部のお掃除をお願いしないといけないです。
次の買い替えの時は、シンプルな機能のエアコンにしようと心に誓いました。
両方のエアコン、各工程ごと、同時進行で行っています。
↓閲覧注意!!
寝室のエアコンの汚れ!
やっぱり汚かったんですね。
洗浄後は、各部品を取り付けて、試運転をし、
床に掃除機までかけて頂き、完了でした。
作業時間は、2台で9:00~13:00頃まででした。
この業者さんは、ダイキンのプロショップ認定特工店で、
メーカーメンテナンスの手が足りない時は応援に行ったり、
某大手清掃業者さんの技術指導などもされているそうです。
とても丁寧に作業してくださって、お願いしてよかったなと思います。
もし、エアコンクリーニング、気になる方は、桝田工務店までご相談ください。
業務用エアコンとセットだと2台から依頼できるのですが、
通常の壁掛けエアコンは3台以上からの依頼を受け付けていらっしゃいます。
ご注意ください。