こんにちは。設計の井上(男)です。
本日も恒例の書籍紹介をします!
ズボラでも暮らしやすい「収納上手な間取り」
著者:タブチキヨシさん 住宅デザイナーの方です。
収納については今まで様々な本や記事などを読んできましたが、
今回「ズボラでも」というワードが気になって購入しました!
この本はタブチさんが設計されたと思われる実際の間取りが
数多く載っていまして、収納だけではなく、
ウヒヒな空間や動線やデザインについても沢山紹介されていました。
この本を読んであらためて思ったことは、
収納計画や動線には正解がないんだな~ということです。
そのお家に住む、ご夫婦ご家族によって最適な収納計画や動線は違いますよね。
例えば、週末に車で買い物に出かけて大量に買いだめするご家庭であれば、
ガレージ→玄関→パントリー→キッチンの動線が良いでしょうし、
お酒が好きなご夫婦であれば、キッチンに居酒屋みたいなカウンターを設けて、その横にお酒を収納できる棚があるといいですよね!
あと、前から私も「こういうのも有りだな」と思っていたことなんですが、
この本で結構おすすめとして出てきました!!
それは、ランドリールームなどで室内干し、そして干しっぱなしで
そこから取り込んでそのまま着る。
まさにズボラ!ですが、取り込む、たたむ、収納するという作業が省略できます。
そこそこ広い室内干しスペースは必要ですし、
動線計画も特に重要になりますが、すべての洗濯物じゃなくてもいいので、あらためてこれも有りだなと思いました。
↓ Amazonリンク先 ↓
ズボラでも暮らしやすい「収納上手な間取り」
それでは、また。