こんにちは、設計のワダです。
毎日、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
子供たちは夏休みに入りましたが、例年とは違う過ごし方になるようです。
子供としてはつまらない日々になりそうですが、
少しでも楽しみを見つけていきましょう!
ということで、
我が家では、アゲハチョウの羽化にチャレンジしました。
娘が学校から貰ってきた卵を、成虫になるまで飼育します。
自然界では無事に成虫になる確率は、
100分の1とのことですから大事に育てないと・・・
「はらぺこあおむし」という絵本がありますが、
そのタイトルのとおり、本当に、よく食べます!!
ミカンの葉をいつ見ても食べてます。
おなかいっぱい食べて、気が済んだところで無事にサナギになりました。
サナギになってから1週間ほどたったある早朝、(外はまだ暗いです。)
そろそろかなと思い、ビデオカメラを設置しているその時です。
何やらモゾモゾと・・・
羽化が始まりました。
感動の瞬間です!
羽化した直後、シワシワだった羽も、
半日くらいで大きく広がり立派なアゲハチョウになりました。
そして、放蝶。
ちょっぴり、寂しいですが、元気に空へ飛んでいきました!
達成感もあって、なかなかいいものですね。
皆さんも、いかがでしょうか・・・