こんにちは。設計の林です。
またまた久しぶりのブログ投稿です!
書きたいことは日々思いついているのですが、なかなか行動に移せなくて・・・
今回は、我が家のリビングの観葉植物をご紹介します。
一番のメインはウンベラータです。
ハート形の葉っぱがかわいらしい人気の植物です。
今から8年ほど前に購入しました。買った当初は腰より下の高さでしたが、今や私の身長を超えています。
5年前にこの新居に引っ越してきた当初もそんなに大きくなかったのですが、この勾配天井に合わせてなのか、ぐんぐん成長してびっくりです!!
↑5年前の写真です。
スイッチの位置らへんなので、125cmぐらいでしょうか?今は給気口の近くなので、190cmぐらいですね。
5年前と今の写真と違う部分がもう一つあります。鉢の下です!
この鉢は、コンクリート製でかなり重たく、掃除のたびに動かすのが大変でした。鉢の下にある茶色の台なんですが、実はキャスターが仕込まれていまして、軽々動かせます。
我が家を見学に来られたお客様も、私が足でこれを動かしているとびっくりされます(笑)日当たりのいいところに動かせたりするので、ほんとに便利です。
あと、一つじゃなかったですが、白い棒みたいなのですが、水をあげるタイミングがわかる商品です。
私は監督の日置みたいに植物を育てるのが得意ではないので、(日置ブログはコチラ)よく植物を枯らしていました。日々忙しいので(言い訳・・・笑)
水をあげるタイミングを忘れてしまうんです。
この棒の透明の部分(この写真は水をあげたすぐぐらいなので、青い部分がまだらですが、水が足りていたら青になります)が白くなったら、水をあげるタイミングです。
これのおかげもあって、ぐんぐん成長しているんだと思います。
最近は便利なものがたくさんありますね!
2つ目は、ポトスです。
義母からもらったのですが、一度枯らしてしまい、義母の手で再生してもらい、再び返ってきました!それからは先ほどのウンベラータと一緒にタイミングで水をあげているので、枯れていません。一度ベランダに出しっぱなしだったのが、ダメだったのかもしれません。
あとキッチンの所とお風呂に手のひらサイズの名前のわからない植物がありますが、枯れかけです・・・
ほんとに植物を育てるのが苦手な私ですが、緑は癒しをもらえるので、数多くは無理ですが、この2つは大切に育てていきたいと思っています。
他にも便利グッズ(すぐ道具に頼る・・・)、育てやすい植物などありましたら、教えてください!!
暑い日や寒い日など気候の変化が激しい時期ですが、皆様、お身体を大切にお過ごしください。
では、また。。
林