香りにこだわる暮らし
こんにちは!桝田紋加です。
前回のブログのインテリアに続いて、今回は香りについてお話させていただきます!
以前と比べお家時間が増えた今、ルームフレグランスの需要がとても伸びているそうです!
最近は雑貨屋さんやアパレルショップ等色々なところで売っているのをよくみかけます。
多種多様な商品がたくさんあって迷いますよね。
私は毎回違う香りのものを買うので毎回すごく迷います。(失敗したくないので!)
香りにこだわる理由は皆さん様々だと思いますが、
私はあの“ふっと”香るあの瞬間が好きで、お家の各空間に香りを置いています。
お部屋でゆっくりくつろいでいるときにふといい香りがして、
トイレに行っても、洗面所で歯を磨いていてもいい香りがして、、、
お家での楽しみポイントがひとつ増えた気がします。
あまり強い香りだと疲れてしまう方には
・リードディフューザー(液体にスティックを差して使用するタイプ)
・アロマストーン
がおすすめです!
どちらもふっと無意識に香るような強さです。
置くときのポイント
✔部屋の大きさに合った容量のものを選ぶ
✔胸のあたりの高さに設置する
その空間での過ごし方に合わせて胸の位置ぐらいに置くとよいです。
例えば、ソファに座っていることが多ければ座った時の高さに合わせてみてください!
✔部屋の隅には置かない
多少の空気流動がないと香りが広がっていかないので、お部屋の入り口など、人が通って空気が動きやすい場所に置いてみてください。
ワークスペースや寝室、リビングなどで空間によって香りを分けることで、メリハリがつき、
寛ぐだけではなく、勉強やお仕事をする際には集中力UPにもつながります。
自分に合った香りを探す楽しさもあります。
私もそろそろ新しい香りを探しに行かなければ。
少し前から本社の玄関にも置いてありますので、お越しになられた方はチェックしてみてください!