桝田工務店を知る家づくりのときに絶対
知ってほしい6つのポイント

1.自分に合った会社選びの方法

代表桝田

桝田工務店 代表の桝田です。
私は各地で家づくりのセミナー等を通じてこれから家を建てる方、土地から探される方等、1年間に多いときでは1,000人近くの人とお会いします。
その中で、一番皆さんが悩まれているのが自分たちに合った住宅会社選びではないでしょうか。
住宅会社選びの中で、一番はっきりしているのが予算です。
自分たちに合った予算内の会社がどれだけあるかです。 当然建物の価格は、分譲会社(建売)<分譲会社(建売+一部注文住宅)<注文住宅専門工務店<ハウスメーカーの順番になります。

まずこの4つの価格差を知ることが大切です。
この4つから見積もりを取ってみれば、自分たちの予算に合う会社がはっきりとわかるはずです。
私の経験では、延べ床面積が35坪程の価格の比較でも一番安いところと一番高いところでは、まず1,000万~2,000万近くの価格差があります。

ではこの価格差で建物の内容に違いがあるかと言うと、皆さんも信じられないかもしれませんが、基礎一つを比較しても、価格が安いところの方が基礎工事に費用がかかっていたりする場合もあるのですから、高い家だから基礎もしっかりして内装も豪華という意識は捨てていただいた方がいいかもしれません。
その一つに建売住宅でも、ベタ基礎が基本になっている時代に大手のハウスメーカーではコストを下げる意味もあり、今でも昔の布基礎で家を建てている会社も多いのにはびっくりしますね。その質問を投げかけると、「重量のあるベタ基礎に比べ、軽い布基礎の方が地盤に負担をかけない」といったり、「布基礎の方が手間がかかるんですよ!」等本当にプロの目から見ると悲しくなるような理由を営業マンが説明するのです。
こういった部分は、私が言うよりも皆さんが実際に比較し目で見ていただいた方が納得いくでしょうから、私の言ったことを意識しながら見てください。

仕様の比較をするなら、分譲住宅や注文住宅系の工務店の完成見学会等を見に行き、その後ハウスメーカーの住宅展示場ではなく、お引渡し前の実際にお住まいになる家を見て比較してみるといいでしょう。
その時にオプションは何か?を確認しておくことが大事です。
大きく分けると予算のことが1番大事ですが予算が問題ないとすれば、注文できる家にしたいのか規格の家(ハウスメーカー)でいいのかと言う選択と、大手のブランド(広告宣伝費、コマーシャルや住宅展示場費)や安心感に費用をかけるか、大手のブランドは無いが、自分たちの住む家に費用をかけるかが選択する上で重要なことです。

こういう住宅会社選びをしている方の中でも、10社以上いろいろな会社を回られている人もおられます。
住宅会社に行けば行くほど、ほとんどの人がこう言われます。
「何が正しくて何が間違っているのかわからなくなってきた」と言う言葉を本当によく耳にします。
どうしてでしょうか?
これは当たり前のことなのです。

住宅展示場

皆さんイメージしてみてください。
住宅展示場に行っても、それぞれの住宅会社に特徴があります。
「弊社では~の外壁材を使用しており、耐火性が他社に比べて優れています。」や「弊社の断熱材は~の断熱材を使用しており内部結露はしません。一般的にはグラスウールが使われており、これは内部結露をするので絶対にダメですよ!」などと言った自社の材料は優れていて他社の使う材料はダメですよと言うわけです。
こういう人がいた時には、私なら「グラスウールがダメということなのですが、グラスウールの良い所はどういったところですか?また御社の断熱材は優れているということですが、御社の断熱材の悪いところはどこですか?」と聞きます。
良いところがまったく無い材料を、製造メーカーが膨大な開発費をかけて造るのでしょうか?
よく断熱材で例に出されるグラスウールですが、日本国内では新築されている家の半分程がグラスウールを使用しているのが現状です。
そして大手のハウスメーカーの多くも、使用しているという現実も知っておいていただいた方がいいですね。
では、グラスウールが本当にダメな断熱材であれば、日本で建っている家の半分が欠陥の住宅ということになります。
ありえない話ですよね。

結論から言えば、グラスウールもきっちりと施工すればまったく問題ないのです。
ただ職人さんまかせではダメです。住宅会社がきちんと現場管理しないといけません。これは重要です。
グラスウールがダメと言い切っている会社では、逆に言えば、そういった管理が自分たちの会社ではできていませんと言っているようなものです。であれば他の断熱材を使ったとしてもちゃんと現場管理をしてもらえるのか私なら不安になります。
グラスウールが良いとか悪いではなく、どんな材料でもメリットとデメリットは必ずあると思っています。
多くの住宅会社では断熱や基礎、外壁など基本的には標準仕様と言うものがあります。
大手の住宅メーカーになればなるほど、家を建てる人の希望でなかなかこういった仕様の変更できません。できたとしても変更追加分の費用がものすごく高い場合が多いですね。

例えば住宅会社で標準仕様が決まっていて他の材料は使えないと言う決まりになっていたら営業マンは自分たちの会社の材料が一番良いと言うしかないのです。
もちろん他の会社の中で一番使用されているものと比較し悪口を言うわけです。ですから皆さんが経験する中でA社に行けばCと言う材料が一番良いと聞きB社に行けばDと言う材料が一番良いと聞くので何が良くて悪いのかがわからなくなってしまいます。
またほとんどの材料は一つの会社だけが使っているものではなく他の会社でも使おうと思えば使用できるのです。
意外にその会社だけのオリジナル商品と思いがちなのです。
ですから使用材料だけで住宅会社を選んではいけないということです。
ただし大手ハウスメーカーの場合は仕様を好き勝手に変えることができない為、その会社の仕様が好みかそうでないかで依頼する、依頼しないと言う結果になるでしょう。
結果、「特徴がハッキリしている大手のハウスメーカー選びは簡単」ということです。

またいろいろな選択のできる会社であればそれぞれメリット、デメリットを比較し自分たちに合った材料を選ぶことができるのです。
そういった材料を一つ一つ選ぶことが面倒くさいと言う人であれば、「一番おすすめの材料でお願いします」と言えばいいわけです。

注文住宅

外壁、断熱材、屋根材、水まわり商品(キッチン、ユニットバス、洗面、トイレ)、床材、基礎等、私は自分が家づくりをするならば、任せる部分はもちろんあるとして、自由に選択したい気持ちがあります。それが注文住宅と言うものだと思っています。
世の中にある注文住宅とは名前ばかりで実際には注文できない注文住宅を、住宅会社が注文住宅や自由設計と言って売っているのです。
そういった部分において家を建てる側は注文できる住宅と思ってその会社を選んだはずが、注文できない会社を選ばれており、「契約までが一番楽しかった」という言葉を家づくりセミナー等での相談者の中で多くの人が言われます。
本当に悲しい言葉ですよね。
私も聞きたくないですし、言ってほしくない言葉ですね。

また皆さんが家づくりを考えたときの選択肢としては

  • ハウスメーカー
  • 注文住宅専門の工務店
  • 分譲&注文住宅会社(分譲住宅+一部注文住宅)
  • 分譲住宅会社(分譲専門会社)

等になるのではないでしょうか。

よく分譲住宅もしながら注文住宅もできますよと言う会社もありますが、ほとんどが名ばかりの注文住宅で実際には分譲住宅の造りが多いですね。もちろんその分、安いかもしれません。

上記の4つの内、自分に合った住宅会社を選ぶ!

分譲住宅会社=とにかくコスト重視と言う方でこだわりも無い方
分譲&注文住宅会社=注文住宅とは言っても、設計が分譲住宅メインにしている為、幅広い提案は難しい。表向きは、注文住宅と言っているが、中身は分譲と変わらない場合が多い。
注文住宅専門工務店=コストは中間層であるがこだわりがあり注文できる住宅を希望する方
大手ハウスメーカー=規格住宅ではあり価格は高く注文できる範囲は狭いが大手のブランドや安心感を重視する方

この建築業界がクレームの業界とまで言われる中で、よく、建築した後にこんな建築会社で建てなければよかった等と私も各地で家づくりのセミナーをさせていただく中で耳にします。
なんて「悲しい言葉」だなあと思っています。

「契約までが楽しかった」
「家づくりって楽しくない」
「もう家づくりなんて、どうでもいい」
「引き渡し日が一番苦痛の日だった」

等々、実際にこのような言葉を言われる方がいるのです。

注文住宅

この中で一番多いのは、自由設計や注文住宅という言葉の意味に対する建築業者とお施主様の意識の違いです。
例えば、注文住宅と思って大手メーカーと契約したが、自分のやりたいことを言うと、「それは規格外なのでできません」「それは規格外なので価格がすごく上がります」「それも追加です。これの追加です」というような追加のオンパレードにより、住宅ローン等の支払い額が大幅アップ(500万~1,000万以上)といったことが起こります。
いくら規格があるにせよ、収納一つをとっても使いやすい奥行きは入れる物によって変わるわけです。
例えば、本を入れるのに奥行900m/mは使いにくいですし、無駄も多く出ます。
私が各地で行っている家づくり相談で耳にする最も多い例は注文住宅=注文できる住宅という意識の違い(業者とお客様)による、契約後の家づくりをする人の悩みです。しかも注文できない家が異常に高いという、「むなしさ」を感じる人の多さを見てきました。大手ハウスメーカーと工務店の比較をよくされますが、「大手メーカーのブランド」や「一部の会社では、工場生産にしているため、精度が高い」等はハウスメーカーの良いところです。しかし「内容とコストのバランス」や「自由度」を重視される方には大手のハウスメーカーでは対応はしづらい面があるわけです。
ハウスメーカー=規格住宅という意識を持っていれば後で後悔したりすることはないでしょう。
こういった部分はお住まいになる人が決定することですからどちらが良いとも言えません。

後はよく住宅会社が倒産した時のこと等も聞かれます。
一般に少し誤解があるようです。
工務店が仮に倒産したとしても、構造部分や仕上げは独自に開発したものではありませんから、どういった業者であっても、後々、リフォーム工事やメンテナンスも問題なくできます。
以前もハウスメーカーが倒産し大変なことになりましたが、もし大手ハウスメーカーにこのような事態が起きると、特殊なオリジナルの工法等を採用しているケースが多いですから、将来リフォーム等を考えた時に、構造の検討などができず、他の業者が工事することができないケースが多いのです。

家づくり

家というのは「人間の手」で造り上げていくものだと思っております。
いまだに、アナログ的な部分が多くある業種だと思います。
だからこそ、職人さんの良し悪しで仕上がりも違ってきますし、住まい手の立場・目線での家づくりの意識の高い低いで思いのこもった家か、そうでない家かがいろいろな所に何らかの形で現れてくるものです。

良い職人さんで家を建てたとしても100%クレームは出ないとは言い切れません。
ただし、良い職人さんと悪い職人さんの比較をすれば明らかに、家を引き渡してから出てくる問題ははっきりしています。
良い家にするには現場管理です。
工事を丸ごと下請けに投げてしまうと、例えば、腕の良い大工さんが工事をするか腕の悪い大工さんが仕事をするかは、賭けみたいなものになってしまいますし、現場管理にしても良い家にしようという意識が高い現場監督とそうでない監督では、結果は明らかです。

私たちはだからこそ、下請け業者への丸投げはしないと決めているのです。
また厳選した職人さんで家づくりを行うことによって、お施主様の満足度を年々高めることができました。

現在では安定して毎年90~95%のお施主様に工事後のアンケートで100点満点以上の評価をいただいております。

この住宅業界がクレーム業界と言われる中で、業界でもトップクラスの満足度の高さを誇っております。
桝田に頼むと、約93%の確率で、自分の思った通り、それ以上の満足感を感じていただいております。

100点満点中126点が平均となっております。

毎年の目標はこの残り10%のお施主様からも100点満点以上の評価をいただくことです。
この満足度を追求するため、99点のお施主様があれば、この1点減点が何かを社内で議論をし、満足度を高める為にどうしたら良いかを考えています。

私共も創業から55年が経ち、私自身もこの建築業界に携わって30年以上経ちますが、「桝田に頼んでよかった。」という一言を聞くと何年経っても嬉しくてたまりません。

皆様からいただいた「ご縁」により、楽しく、笑顔で100%+αの満足をしていただける家づくりを一緒にしていきたいと、私も弊社のスタッフも全員、同じ気持ちで家づくりをしております。
これからも「縁」というものを大切にしていき、家づくりが終わった時にご家族の一員のような「絆」が生まれれば、本当にうれしいです。

株式会社桝田工務店
代表取締役 桝田佳正