桝田工務店を知る桝田工務店の家づくり

耐震

耐震

近年、家を建てる人は耐震について興味を持たれますが、これは東南海地震、南海地震が近い将来に起こる可能性が高いと言われる中で当たり前の事ですよね。
そしてよく私が行うセミナーでご相談があるのは、「○○のハウスメーカーは地震に対して自信を持っていますと言われますがどうなんでしょうか」という質問です。私から言えば、この時代に地震に強いということは当たり前だと思っています。
強いのは当たり前で、さらにどれだけ今の耐震基準を上回り余裕を持った構造の検討をするかという方が大切だと思っています。

耐震性能の等級

そういう中で、耐震、制震、免震という言葉を聞いたことはないでしょうか。

耐震とは

建物の骨組みなどを強化し地震の揺れに対し建物の崩壊を防ぐことです。
耐力壁を増やしたり、接合部を固めて建物の骨組みで地震に耐える工法です。ただし、建物の揺れ自体は減少せず、二次災害は避けられません。

制震とは

地震時に発生する建物の揺れを制震ダンパーが吸収し、地震エネルギーが建物に伝わりにくく揺れを低減する仕組みのことです。それにより揺れをしっかり抑えます。
建物の揺れを1/2~1/3軽減させる制震ダンパーが多いと言われています。
建物内の揺れを軽減することができ、二次災害も軽減できます。

免震とは

地震の衝撃(揺れ)を吸収し、地震のエネルギーを建物に伝わりにくくする仕組みのことです。基礎部分に免震装置を入れて建物と地盤を切り離し、大地震の振動を建物に伝えにくくする仕組みで、建物内の揺れ及び家具転倒はほとんどなく、二次災害も避けられます。
ただし、コストや大阪の敷地の状況等を考えると難しく、実際にはほとんどの住宅においては採用されておりません。

耐震はよく耐震の基準を耐震1、耐震2、耐震3といわれます

免震というものは、大手のハウスメーカーが一時コマーシャルなどで宣伝をしていましたが、聞いてみるとほとんどこの免震工法を取り入れる人がおらず、今は全く見なくなりましたね。
初期費用がかなりの高額になることと、将来のメンテナンスにコストがかかるのと、建物が動くため建物の周囲を空けないといけない等、多くの制限があるため現実的ではなかったのでしょう。分譲高層マンション等では、取り入れられているところなどはありますが、将来のメンテナンスコストがどれだけかかるか不安視されるところです。

その代わりに、制震という言葉が出てきました。ただ制震材がついているだけで、安心と思う人もおられると思いますが、世の中に制震材と言われる物は数十種類あります。その中には粗悪な物もあるようですので注意しなければなりません。

私は、一つの工法や製品を取り入れる時にかなりの検討期間を取り、様々な方法でその商品の事を調べます。
弊社がご提案する制震ダンパーは、100万回の作動耐久試験を繰り返した高品質、高耐久の製品です。
制震ダンパーは、あまりにも商品数が多いため、どれが良いかは一般にはわからないですよね。この制震ダンパーは壁の中に入る物ですから、オイル式のものであれば、絶対にオイル漏れを起こしてはいけません。壁の中なので少しぐらいオイル漏れを起こしていてもわからないからです。そして保証期間の長さも大切です。
耐用年数ではなく保証期間が大切なのです。 耐用年数は、あくまでも予想のようなイメージです。
耐用年数が50年と言っていたとしても、保証が2年では全く信用できません。
いつ来るかわからない地震に対して、保証が2年や3年の制震ダンパーを選んではいけません。
最低10年や20年以上の物でないといけません。

そして一番大切なことは、どの程度の地震で、この制震ダンパーが働くかです。
制震ダンパーとは、地震エネルギーを建物が吸収してしまうようなイメージで建物の損傷を防ぐ役割があります。
ですから、震度7の予想を超えるような大地震が発生し、建物が損傷を受けてから制震ダンパーが働いたのでは遅いのです。
制震ダンパーは、建物が損傷を受ける前に働き、建物を維持する事が大切なのです。そして、地震時には衝撃を1/2に軽減し、揺れを大幅に抑えます。

弊社の制震ダンパーは、「木造住宅用制震装置/evoltz(エヴォルツ)」です。
evoltz(エヴォルツ)の特徴は、何と言っても、制震をより高性能にした「バイリニア特性」
、木造住宅用制震装置では、特許取得したオンリーワンの技術なのです。
バイリニア特性とは、建物の構造部材が損傷する前に、建物にかかる衝撃力(加速度)を大きく和らげ(吸収し)、建物を守るのが特徴です。「制震」をより高性能にする秘訣が、ここにあります。

鉄骨造の場合にはベタ基礎を基本と考え+ベースパック耐震工法も標準仕様として取り入れております。
2014年12月までに累計334万本の柱が鉄骨造の建物に採用されてきましたが地震における柱脚被害0と言う驚異的な数字と信頼性の高さを誇ります。