MASUDA YOSHIMASA

住宅ローン金利の上昇と考え方!15分の桝田の電話相談スタート

こんばんは。

住宅ローンの金利が上がってますね。

1年前まで0.3%前後の金利を提示していた銀行もたった1年で約2倍になりました。

政策金利が今年に入り0.25%から0.5%に上がりましたので

単純に0.25%金利が昨年の上昇に続きあげている銀行がほとんどですね。

 

さてここ数年全期間固定金利であるフラット35を選ぶ人が少なくなり

ほとんどの人が変動金利を選択してきましたが

これから住宅ローン金利がどんどん上がればローン破産する人も増えるでしょうね。

 

ほんの数年前に35年の固定金利で1%を切るような銀行もありましたが

今考えるとこの時期にこういった金利で住宅ローンを組んだ人は

正解だったのかもしれませんね。

 

当時は弊社としても35年の固定金利で愛媛銀行や紀陽銀行などフラット35よりも

更に金利が低い銀行を提案していましたので

多くの方は現在の変動金利の金利上昇を考えると

安心を手に入れた方かもしれませんね。

 

日銀の中立金利が1~2.5%ぐらいと言っているわけですから

私の予想でも1%には近い将来なることが予測されます。

更に上がり1.25%~1.5%の変動金利の時代も来るのではないかと思っています。

 

現在住宅ローンを組まれる方は固定と変動悩まれる人も多いと思います。

金利上昇リスクを銀行にあずけるか自分たちが背負うかが固定金利と変動金利の考え方になります。

ご不安な方はお気軽にご相談ください。

 

桝田の15分電話相談なども行っておりますのでお気軽に電話相談お申し込みください。

悩みが解消されるかもしれませんよ!