住宅のコストを下げるのにはどうしたらいいか?
コストを下げたいんですがどうしたら?
と言う質問をよく受けることがあります。
もちろんそれぞれこだわりもコストがかかっている部分も違いますが、
まずどの程度のコストカットをしていくかです。
10万なのか50万なのか、100万なのか300万なのかですよね。
よく水周り設備は最低限でもいいと言う方もおられますが
意外に水周り設備はそんなに何百万も減額できるものではありません。
最もコストを下げる場合に有効なのが建物規模になります。
各会社さんによって建物「の基本坪単価は違いますが、
例えば建物本体価格が坪50万の会社であれば、
3階建て各階1坪づつ小さくしたとしたら
50×3坪=150万下げることができるわけです。
これがハウスメーカーのように坪100万近くする会社では
100万×3坪=300万コストを下げることができます。
ただしここでご注意いただきたいのが、一般的には建物は面積が大きくなればなるほど建物の坪単価は安くなる傾向にあります。
逆に35坪を下回る建物の場合にはハウスメーカーなどでも割高になるケースが多いですね。
各会社試算されているようですが、一般的には基本の建物坪単価は38坪程度が基本になっている会社が多いようです。